4665350

Softone オーディオ掲示板


[トップに戻る] [スレッド表示] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
DCt耐圧 投稿者:林 昭郎 投稿日:2011/03/05(Sat) 14:44 No.2452

RW-40-9.5の一次DC耐圧は何Vですか?


Re: DCt耐圧 - ソフトン善本 2011/03/05(Sat) 16:06 No.2453

林 昭郎 様、今日は。ソフトン善本です。

RW-40-9.5の一次DC耐圧は2KVDCでございます。
一次側引き出しリード線にUL1015 AC600V耐圧線+追加絶縁チューブを用いておりますので、
その点からも2KVDCが上限でございます。


謹賀新年 投稿者:ソフトン善本 投稿日:2011/01/01(Sat) 10:22 No.2353

あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なお引き立てを頂きありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

有限会社ソフトン 善本


クロック改造 投稿者:よいこ 投稿日:2009/06/16(Tue) 13:18 No.206

こんにちは。
Model6のクロックの交換改造をこちらの手順に従って行ってみました。
http://homepage3.nifty.com/softone/PCM2704/PCM2704clock-1.htm" target="_blank">http://homepage3.nifty.com/softone/PCM2704/PCM2704clock-1.htm
特に不具合も無く、無事に成功しました。
音の感想ですが、善本さんの書かれてる内容とほぼ一致します。
900円程度の部品の交換で得られる変化としてはかなりのモノだと思います。


Re: クロック改造 - ソフトン善本 2009/06/16(Tue) 18:48 No.209

よいこ さん、今日は。
クロック改造の成功、おめでとうございます。
ご感想をお寄せ頂きありがとうございます。
クロック高精度化による音の改善は派手ではありませんが、
堅実な縁の下力持ち的な良さがあるように感じています。

費用も手間もあまりかかりません、PCM2704系のUSB-DACをお持ちの方はお試し頂きたいと思います。

弊社Model6については、今月出荷分から高精度クロックを標準搭載といたしております。


製品版:カスコード差動単段プッシュプルアンプ 投稿者:ソフトン善本 投稿日:2010/09/21(Tue) 15:48 No.2058

皆さん、今日は。ソフトン善本です。
昨年、カスコード差動単段プッシュプルアンプを作り、その後改良を続けてきました。
その結果、音質・特性・デザイン共に満足のいくアンプ仕上がり製品化を予定しています。
製品版の名称はModel7ステレオパワーアンプです。

Model7の特徴は
・格段に音質と特性が改善されました。
・専用筺体を設計し、均整のとれたコンパクトなデザインとなりました。
・多種の5極管/ビーム管を無調整で差し替え使用できます。
・A級PPの高品位な音質と16W+16Wの高出力を両立しました。
・バランス・アンバランスの2系統の入力を持ちます。
・プリント基板化を行い、製作が容易で品質が安定です。

製品版:Model7ステレオパワーアンプの製作記を纏めましたのでご覧頂ければ幸いです。
回路図等も掲載させて頂きました。
http://homepage3.nifty.com/softone/Model7/Model7-1.htm" target="_blank">http://homepage3.nifty.com/softone/Model7/Model7-1.htm

現在試作機が快調に動作いたしております。
弊社、横浜事務所にてご試聴頂けます。

価格等を含めた製品としてのご案内は今月末頃を予定いたしております。


吉例 2010新春OFF会開催のお知らせ 投稿者:ソフトン善本 投稿日:2009/11/22(Sun) 14:46 No.858

皆さん、今日は。 善本です。
来春も恒例新春OFF会を2010年1月11日(祝)に開催いたします。
皆様の製作されたアンプ、スピーカ等の作品を持ちより、交友を深め、楽しい試聴会を開催いたしたいと思います。
多数の皆様のご参加をお待ちいたしております。
下記お知らせページをご覧の上、メールにてお申し込み下さい。
http://homepage3.nifty.com/softone/offmeet/2010meet.htm" target="_blank">http://homepage3.nifty.com/softone/offmeet/2010meet.htm


211アンプ試聴会のお知らせ 投稿者:ソフトン善本 投稿日:2010/05/18(Tue) 09:25 No.1600

手仕事ニッポンさん新作211シングルアンプ試聴会開催のお知らせ。
新春OFF会の常連でいつも素晴らしいアンプをご製作なさいます”手仕事ニッポン”さんの
新作211シングルアンプが完成いたしました。完成を記念して試聴会を開催いたします。
多数の皆様のご参加をお待ちいたしております。

開催日時、場所
2010年5月30日(日) 13:00より17:00
ソフトン横浜事務所試聴室

試聴会内容
1.手仕事ニッポンさん新作211シングルアンプの試聴
2.手仕事ニッポンさんSV811シングルアンプの試聴
3.100ワッター送信管聴き比べ
  203A 2種、805、838、211 2種、845 3種の100ワッター送信管聴き比べ

詳細を下記ホームページでご確認頂き、メールにてご参加をお申込み下さい。
http://homepage3.nifty.com/softone/offmeet/211Soff.htm" target="_blank">http://homepage3.nifty.com/softone/offmeet/211Soff.htm


メールサーバー故障のお知らせ 投稿者:ソフトン善本 投稿日:2009/09/11(Fri) 19:01 No.574

ソフトン 善本です。
2009年9月11日正午近くにソフトンのメールサーバーが故障いたしました。
現在、メールを受け取れません。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、メールサーバー復旧まで暫くお待ち下さい。
緊急のご用件は電話にてご連絡下さい。
宜しくお願い申し上げます。


ADコンバーターが欲しい 投稿者:瀬戸の花束 投稿日:2010/06/20(Sun) 20:36 No.1712

今、真空管で最終のライン部をドライブしているADコンバーターを探しています。
以前、アメリカ製のものを使用していましたが、トランジスターより微妙に良い感じがします。
その微妙・・・が、オーディオ・ファンにとっては極大なんですよね。
出来れば、ワディアのようなオール・デジタル・フィルターが理想なんでしょうけど、倹約ですね。
ワディアも、忠実再生が孤立するとかえって異色に聴こえます?
そこまでしなくても真空管で充分ですね。


M2-PWT について 投稿者:ようすけ 投稿日:2010/03/22(Mon) 23:14 No.1409

小型管球プリアンプ製作を考えています。小型で漏洩の少ない M2-PWT に興味があるのですが、8V の代わりに 14 V の巻き線に換えた仕様は作成可能でしようか? また、もし可能だとしてどのぐらいののお値段、納期になるのでしょうか? ご教示下さい。


Re: M2-PWT について - ソフトン善本 2010/03/23(Tue) 08:49 No.1411

ようすけ様、今日は。ソフトン善本です。

弊社が使っております製造工場は量産専門で単品特注に向きません。
下記フェニックス様が単品特注を受けておられますので、ご相談しては如何でしょうか?
http://www.pnxcorp.co.jp/index1.htm" target="_blank">http://www.pnxcorp.co.jp/index1.htm
価格はM2-PWTの3〜4倍程度だと思います。

もし14Vを整流して使用されるのでしたら、8Vの倍電圧整流で代用できませんでしょうか?


Re: M2-PWT について - ようすけ 2010/03/24(Wed) 18:48 No.1416

了解しました。検討いたします。


Re: M2-PWT について - toshi 2010/04/03(Sat) 23:48 No.1448

M2-PWTについて、便乗してすみませんが、質問があります。
1次2次間静電シールド有りとなっていますが、HPの写真や図ではシールドの引き出し線はみあたりません。どこかに結線されているのでしょうか?


Re: M2-PWT について - ソフトン善本 2010/04/04(Sun) 10:05 No.1449

toshi様、今日は。ソフトン 善本です。

1次2次間静電シールド有り は間違えです。
正しくは 1次2次間静電シールド無し です。
今までずっと誤記に気付きませんでした。
今日は自宅なので、明日ホームページを訂正いたします。


電源off時のPC側の認識に関して 投稿者:Tomato 投稿日:2010/02/21(Sun) 14:40 No.1281

model6の購入を考えています。
ただ、少し気になることがあったのでお聞かせしていただければ幸いです。
というのはネットのレビューの中で、電源off時もUSBで接続されているデバイスとして認識されるという報告があったためです。個人的には電源off時はPC側で認識してほしくないと思っているもので現行機に関してもそのような仕様なのかというところが気になっています。


Re: 電源off時のPC側の認識に関して - ソフトン善本 2010/02/22(Mon) 08:47 No.1284

Tomato様、今日は。ソフトン善本です。

Model6は完全なセルフパワーですので、電源OFF時にはUSBインターフェイスも全く動作いたしません。
原理的に電源OFFでUSB-Audioデバイスとして認識される事はありません。
ただ、Model6の電源を入れ、USB-Audioデバイスとして認識された後、
Model6の電源を切った場合、切断のタイミングやPC側USB動作の繁忙、USBハブ等の仕様により
認識解除が遅れたり、認識が解除されず残る場合がございます。


Re: 電源off時のPC側の認識に関して - Tomato 2010/02/27(Sat) 00:49 No.1301

御返事ありがとうございました。
お金が出来たらダイナで買いたいと思います!


処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD icon:MakiMaki -