皆さん、今日は。善本です。1月9日に恒例新春OFF会を開催させて頂きました。本年も多数のご参加を頂き、盛況な会となりました。御礼申し上げます。今年はCSPPアンプとスピーカでのご参加が多いのが特徴でした。CSPPアンプはいずれも完成度が高く、中低域が充実した、しっかりとした音質でした。小型管とは思えない音質のアンプもあり回路的な優位性を際立たせていたと感じます。スピーカの中では竹の壺を箱としたスピーカの音質が印象的でした。来春も又開催したしますので、宜しくお願い申し上げます。
善本さん昨日は2階で林さんたちと皆さんの球アンプでレコード三昧、堪能しました。本当に有難うございました。
ゴルフ13さん新春OFF会にご参加頂きありがとうございます。1階の試聴室はCD中心になりますが、レコードも良いです。レコードの音に興味のある方は是非2階試聴室にいらして下さい。私自身は運営に忙しく、2階の試聴室にはほんの短時間しか居れませんでした。来年こそは、もう少し2階の部屋で聞ける時間を取りたいと思っております。
M7はつくずく、いい「AMP」だと感じ入っている。今、「6GB8」を差し込んで聴いている。いい具合だね。6L6GC,6CA7,KT66,KT88,350Bと聴いてきた。どれもいい音だ。爺はよい友達をもっているお陰で、各種の球を手に入れることができる。しかし、バイアス調整無しで差し替えて楽しめるのも、この善本アンプ「M7」があっての話だ。感謝、感謝!!
MacKen爺 様、今日は。ソフトン 善本です。Model7をご愛用頂きありがとうございます。6GB8は東芝の銘球ですね。良く手に入りましたね、うらやましい。良い具合との事、銘球を生かす事ができ喜んでおります。東芝と言えば東芝の6L6GCも最高の6L6GCでした、昔は何処にでもある球でしたが、これも今では入手困難です。東芝の6L6GCはもう一度使ってみたい球です。
RW-20を現在使っているトランスと交換しようと考えています。推奨電流60mAを若干オーバーしそうなのですが大丈夫でしょうか?(70mA程度)最大許容電流以下であれば、問題なく使えると考えてよろしいでしょうか?
Boo様、今日は。ソフトン善本です。>推奨電流60mAを若干オーバーしそうなのですが大丈夫でしょうか?(70mA程度)>最大許容電流以下であれば、問題なく使えると考えてよろしいでしょうか? はい、70mA程度でしたら全く問題ございません。電流値に比例して大出力時の一次インダクタンスが徐々に低下いたしますので、最大許容電流(100mA)に近くでは大出力時の低域の周波数特性が狭まります。しかし70mAであれば問題のない範囲でございます。
都内又は近郊でModel5とModel7の組み合わせを試聴できる所はありますか?
榊原真治様、今日は。ソフトン善本です。ご試聴頂けます販売店様はございませんが、弊社横浜事務所(最寄り駅 東急田園都市線 青葉台駅)にてご試聴頂けます。又、ご試聴お貸出も可能でござます。お貸出期間は1週間、返送用宅急便代のみご負担にてお願い申し上げます。Model5とModel7のお貸出の場合、発送が2個口となります。ご返送用宅急便代が高負担となります事をお詫び申し上げます。
有難うございます。自宅から往復での交通費が1000円以下で収まるので、時間(中々時間が取れませんが)を見つけて予約して聞きに行きたいと思います。大分先になると思いますが宜しくお願いします。
はい、ご来社を歓迎いたします。
PCM2704 USB-DACの高精度クロック化 にクロック交換がありましたので、直接関係ありませんがクロック交換について質問させていただきたく思います。もともと交換のためクロックを外した状態で誤って電源を入れると機器(DVDプレーヤ)は壊れますか?壊れるとしたら、どこが壊れるのでしょうか?
くもくも様、今日は。ソフトン善本です。DVDプレーヤによって使用ICも回路もさまざまです。各DVDプレーヤにより状況が異なると思いますので、当該DVDプレーヤのメーカ様にお問い合わせ下さい。
おっしゃる通りですね。ありがとうございます。
皆さん、今日は。ソフトン善本です。銘球50専用のModel8、Model8-50を1台のみ限定販売いたします。嘗ての高級電蓄用銘球50の音色をお楽しみ頂けます。価格はFullMusic 50/nメッシュプレート付き 96,000円(税、送料別)又は出力管無し 66,000円(税、送料別)です。詳細は下記ページをご参照下さい。http://www.icl.co.jp/audio/Model8/M8-50.htm" target="_blank">http://www.icl.co.jp/audio/Model8/M8-50.htm宜しくお願い申し上げます。
RC-20でトランスドライブのシングルアンプを製作したいと思っている者です。ドライブ管を6SN7パラ接続で使用したいと思っているのですが使用可能でしょうか、web上では7K、10Kで製作していらっしゃる方が多いので。また、シングルでの接続はどうでしょうか?初心者です。お手数ですがよろしくご指導お願い致します。
あおば様、今日は。ソフトン善本です。ドライブ管を6SN7パラ接続でのRC-20のご使用は全く問題ございません。良好な特性が得られます。6SN7シングルでのご使用も可能ではございますが、RC-20は出力管を強力に駆動する為の大型の入力トランスでございます。RC-20本来の性能を生かす為には6SN7パラ接続やより大型管でのドライブをお勧めいたします。
Model8興味をもってみてます、ただ残念なのは電源トランス 出力トランスのカバーの背丈が高すぎる事です、もう少し低ければバランスが良く見た目もカッコ良くなるのになと思います、この安い値段でこの内容なので外見まで要求するのは酷だと思いましたが、あえて言わせていただければです。
貴重なご意見をありがとうございます。外見の検討不足を深くお詫び申し上げます。今後の外見デザインにおきまして改善をさせて頂きます。
Model 7 KT88ステレオパワーアンプ、この週末に設置して聴いてみました。Model1 300Bと比べて現代的で元気が出る音ですね。今でだいたい22時間ぐらい連続で音楽を流しています。音源はsonyのscd-X501です。いい感じにエイジングがすすんでいます。付属のKT88、いい球ですねぇ。プリは最初はカウンターポイントのSA3.1と組み合わせていたのですが、ちょっと違うかなと思い穂高のbabybluelineさん製作のバランス接続6DJ8差動プリアンプに換えてみました。ちょっとモヤが晴れた感じです。この後、冷えたらGE6550Aに差し替えてみようと思います。安価で楽しい買い物でした。ありがとうございました。
osblo 様、今日は。ソフトン善本です。この度はModel7-KT88をお求め頂きありがとうございます。Model7-KT88は大型ビーム管を用いましたプッシュプルアンプですので音にパワーがあります。300BシングルのModel1に比べるとダイナミックでワイドレンジな表現を得意としています。もう少し使い込んで頂くと、さらに音質が良くなって参ります。ご期待下さい。搭載管のVtorn KT88は中国製ではありますが、丁寧に作られており良好な特性をしています。近年の中国製品の品質向上が感じられる製品です。Model7は種々の管を無調整で差し替えてご使用頂けます、高名なGE6550Aではさらにすばらしい音がお聞き頂けると存じます。有名管の音質をお楽しみ頂ければ幸いです。今後とも宜しくお願い申し上げます。ありがとうございます。
はじめまして、UX(4P)ソケットの寸法図ご存じないでしょうか?ソケットの取付け寸法ではありません。言い換えると管(2A3等)の方の4本足の寸法です。ソケット自体を作りたい物で.....1.各足の太さ2.各足間の寸法です、ご存知でいらっしゃいましたら情報を頂けないでしょうか。余談ですが手持ちの管は47しか無い物で...よろしくお願いいたします。
UXソケットはRCAかGEがオリジナルと思いますが、手持ちのRCAとGEの規格書には足寸法が載っていないようです。下記FullMusic 300Bのページに足の寸法が載っています。http://www.tube-fullmusic.com/products/en-product0-300b2.htm" target="_blank">http://www.tube-fullmusic.com/products/en-product0-300b2.htmただ、本来はインチ寸法のはずですから、mm寸法の上記FullMusic300Bの足寸法は若干の誤差を含んでいると思います。
わざわざ、URL情報、大変ありがとうございました参考にさせていただきます。
- YY-BOARD icon:MakiMaki -