4484165

Softone オーディオ掲示板


[トップに戻る] [スレッド表示] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
2010新春OFF会御礼 投稿者:ソフトン善本 投稿日:2010/01/12(Tue) 09:58 No.1067

善本です。
本年の新春OFF会も盛況に開催できました。
ご参加頂きました皆様に感謝いたします。

本年の特徴といたしましては世の中の景気を反映し
工夫を凝らした小型アンプが多数出品されました。
小型とは言え工夫を凝らされたアンプの音質は
いずれも素晴しく、これからの自作オーディオの
方向を示す好例だと感じました。

来春も新春OFF会を開催いたしますので、是非又ご参加下さい。

P.S.
バナナ・ネジ止めスピカー変換ケーブル2組4本の忘れものがございます。
お忘れの方ご連絡下さい。


Re: 2010新春OFF会御礼 - 菊地 2010/01/25(Mon) 13:22 No.1129

済みません。それは私の忘れ物です。
もしも無くなっても構いませんので、
出来ましたら来年まで置いておいて下さい。


Re: 2010新春OFF会御礼 - ソフトン善本 2010/01/25(Mon) 16:35 No.1131

菊池さん、今日は。善本です。
了解いたしました、次の機会までお預かりいたします。


小型22接点アッテネーター 投稿者:兵庫の耳悪オヤジ 投稿日:2009/04/09(Thu) 08:37 No.18

過去に旧型を3個購入させて頂き、使っています。音質は素晴らしく、不満はありません。

しかし、私にとっての欠点が1だけあります。それはシャフト(ボリューム軸)です。

はめ込み用ツマミのために、シャフトに段付き部があり、ネジ止めのツマミを付けようとシャフトを切断すると、中途半端に太い部分が残り、ツマミが曲がって取り付きます。
そうしますと、ツマミを回す時、ツマミが踊る感じになります。

これが唯一の欠点です。この点だけは、ミニディテントのようなストレート軸に変更出来ないでしょうか?


Re: 小型22接点アッテネーター - ソフトン善本 2009/04/09(Thu) 11:04 No.19

小型アッテネータの製造会社にストレート軸に出来ないかを問い合わせた事があります。
標準品としてはローレット軸(ギザギザのある軸)品しか製造していないとの事です。
特注でならストレート軸を製造するそうですが、発注単位は1000個との事で、大口需要がないと厳しいです。


Re: 小型22接点アッテネーター - 兵庫の耳悪オヤジ 2009/04/09(Thu) 12:28 No.20

ご回答、ありがとうございました。

1000個ロットではどうしようもないですね。
現状でも、ツマミを選べば何とかなりますので、
そうします。


小型ATT軸形状変更のお知らせ 投稿者:ソフトン善本 投稿日:2011/04/26(Tue) 11:43 No.2516

皆さん、今日は。ソフトン善本です。

ご好評を頂いております小型22接点抵抗切換え式アッテネータの軸形状を
ギザギザの有るローレット軸からより一般的な6mmφ丸軸に変更いたしました。
軸を必要に応じ切り詰め易くなりますと共に市販の丸軸用ツマミがより取り付け易くなりました。
http://www.icl.co.jp/audio/att.htm" target="_blank">http://www.icl.co.jp/audio/att.htm

他の機能、外形寸法、価格に変更はございません。
ご注文をお待ちいたしております。


お尋ねします 投稿者:hoshi 投稿日:2009/09/24(Thu) 21:32 No.630

真空管の知識に乏しいためお尋ねします。300Bアンプを知人から譲ってもらいました。37、5U4G(5AR4)、300Bの構成ですが、整流管を御社取扱いの274Bnに換えてみたいと思っています。ソケットの形状を含め互換性はありましょうか。


Re: お尋ねします - ソフトン善本 2009/09/25(Fri) 09:26 No.632

hoshi様、今日は。ソフトン善本です。
5U4Gと274Bはソケットとピン配置は同じです。
しかしながら、5U4Gの方が強力な球ですので、ご使用状況によっては差し換えできません。

5U4Gと274Bの主な規格の違いは下記の項目です。
最大電流 5U4G 275mA、274B 140mA。
入力コンデンサ容量 5U4G 40uF、274B 4uF。

アンプの総消費電流が140mAを超えていると274Bは使えません。
整流後のコンデンサ容量が5U4Gにあわせて40uFであると274Bは使えません。
274Bの入力コンデンサ容量は規格表では4uFですが、WE91型やWE86型等WE製アンプにおいては22uFが使われています。
22uFまでであれば274Bに差し換え可能です。


Re: お尋ねします - hoshi 2009/09/25(Fri) 18:56 No.634

ありがとうございました


M2-PWTの電源ヒューズ容量 投稿者:noguti 投稿日:2009/08/04(Tue) 14:09 No.423

善本様

M2-PWTの電源ヒューズ容量についてお尋ねします。

カタログにも記載がないようなのですが、
適合ヒューズ容量はどのくらいでしょうか?

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


Re: M2-PWTの電源ヒューズ容量 - ソフトン善本 2009/08/04(Tue) 15:48 No.424

0.5Aのヒューズをご使用下さい。


完成報告 投稿者:TAC 投稿日:2009/09/27(Sun) 09:47 No.639

本掲示板に初めて投稿いたします。
善本様公開のカスコードシングルアンプ完成しました。
電源トランスを ぺるけ式作動アンプを15Wに改造し
はずしたHP−185を使用しました。電圧が280vまでしか
とれず、0.9hのチョークと100オームの抵抗200mfの電解コンデンサーでリプル対策としました。
現在試運転中ですがとても具合がよくノイズなど一切ありません。
回路の公開ありがとうございました。
TAC



Re: 完成報告 - ソフトン善本 2009/09/28(Mon) 10:07 No.643

TACさん、今日は。ソフトン 善本です。
カスコードシングルアンプのご完成おめでとうございます。

単段構成の簡潔なアンプですので、音にも簡潔性が出ていると思います。
初物回路ですので、まだまだ改善すべき所もあると思います。
色々と工夫をして改良して頂ければ幸いです。

新作のカスコード差動単段PPアンプではMOS-FETを2SK1152から
フルモールド型の2SK3221に換えました。フルモールド型なのでシャーシ直付けで放熱でき、2SK1152に比べ製作が容易になります。
これからカスコードシングルアンプを製作なさる方は2SK3221をご使用頂ければ良いと思います。


はじめまして 投稿者:オーロラ 投稿日:2009/06/17(Wed) 01:52 No.211

横浜市旭区在住の唐木と申します。とあるかたから本ホームページの紹介を受けました。リーズナブルな部品ですごく面白い工夫がいっぱいで大変興味深く拝見させていただきました。私も趣味でAMPなどを作っています。こんどOFF会に参加させてください。


Re: はじめまして - ソフトン善本 2009/06/17(Wed) 09:22 No.212

唐木さん、今日は。ソフトン善本です。
ホームページをご覧頂きありがとうございます。

恒例のOFF会としては新春OFF会を開いております。
来春も開催の予定でございます。
その他にもご同好の方々が随時お遊びにいらしております。
同じ横浜市内ですので、お気軽にお遊びにいらして下さい。


無題 投稿者:自作派 投稿日:2012/01/09(Mon) 18:09 No.3342

ソフトン善本様

RW−40−5でシングルで楽しみたいと思っている自作派と申します。しかしながら問題点がひとつございます。それは自分のメインスピーカーは16オームという点です。そこで、16オームのスピーカーを2次側の8オーム端子に繋ぎ、一次側をUL1かUL2端子に繋ぐことで、見かけ上の負荷抵抗を3KL〜5KLで動作させるようなオペレーションは可能でしょうか?


Re: 無題 - ソフトン 善本 2012/01/10(Tue) 10:16 No.3349

自作派様、今日は。ソフトン善本です。
RW-40-5の2次側8Ω端子に16Ωスピーカを御繋ぎ頂きます場合は
1次側3KΩ端子を6KΩ負荷としてご使用頂く事をお勧めいたします。
UL1-UL2間では巻数が半減いたしますので、1次負荷は1/4の1.25KΩとなります。
2次8Ω端子に16Ωスピーカを御繋ぎ頂いても2.5KΩにしかなりません。


Re: 無題 - 自作派 2012/01/10(Tue) 23:56 No.3355

イレギュラーなオペレーションに回答頂きありがとうございます。出来るなら、3K寄り(と言っても3K以下は負荷が重い)で使いたいのです。B−UL2間、あるいはUL1−3K間はいかがでしょうか?。出来れば、3.5K〜5Kぐらいまでの間に収まってくれるようなオペレーションがあれば有りがたいと思います。他の16オームを持つトランス使えばという話もあるでしょうが、ソフトンさんのPPトランスを既に使用していて(但し8オームのサブSPに繋いでいるので問題なし)気に入っていますので、一度シングルを使ってみたく、このようなご質問をさせて頂いております。


Re: 無題 - ソフトン 善本 2012/01/11(Wed) 09:19 No.3360

RW-40-5の1次巻線は均等に4分割されていますので、
2次8Ω端子に16Ω負荷を繋いだ場合、
全部直列にすれば1次は10KΩ
いずれか3分割を直列にすれば1次は6KΩ
いずれか2分割を直列にすれば1次は2.5KΩ
となります。
残念ながら3.5K〜5Kとなる結線方法はございません。
ご期待に沿えず誠に申し訳ございません。


USBオーディオで 投稿者:かずさん 投稿日:2010/01/25(Mon) 15:09 No.1130

善本さん、こんにちは。

USBオーディオを始めました。
取り敢えず、手持ちの品で試しています。
まだ功罪相半ばという所です。

オンキョーのSE-U55XでUSB-SPDIF変換して、MODEL2に入れています。その際トラックが切り替わるときにMODEL2の内部でリレーがギャー、カチャカチャと鳴ってエラーがカウントされます。NO LOCKのランプが点灯して消えますのでUX55Xからの信号が切り替わっているようです。次の曲は正常にされるので問題ないのですが、少し気になりました。これはUSB-SPDIF変換につきまとう問題なのでしょうか。それならUSBとDACが一緒になったMODEL6を検討しなければならないのですが、MODEL2の音に不満は無いので迷います。

PS.WINDOWS2000のメディアプレイヤーで操作しています。


Re: USBオーディオで - ソフトン善本 2010/01/25(Mon) 16:56 No.1133

かずさん、今日は。善本です。

NO LOCKが点灯すると言う事は曲間でデジタルオーディオ信号が途切れてしまうのだと思います。
CDプレーヤでは雑音を生じさせない為に曲間やトラック移動、停止等の場合もダミー?のデータを送出してデジタルオーディオ信号を途切れさせない工夫がされています。
途切れる原因がSE-U55Xにあるのか、パソコン側のUSBサウンドドライバなのか、メディアプレーヤの処理か、CD/DVDドライブ又はCD/DVDドライバか、順に調べて行くしかありません。

ちなみに、私の環境
WinXp、iTunes、Model6->Model2 Model6のSPDIF出力をModel2に入れる。
では曲間やトラック移動ではNO LOCKにならず、エラーも出ません。
44.1KHzの再生から48KHzの再生に変えるとModel2に1個のみエラーが出て、リレーが1回カチとONOFFします。
又、再生を終えiTunesを閉じるとやはりModel2に1個のみエラーが出て、リレーが1回カチとONOFFします。
Model6をUSB-SPDIF変換に使用した場合はリレーがギャー、カチャカチと鳴るようなエラーの頻発は起きないようです。


Re: USBオーディオで - ソフトン善本 2010/01/25(Mon) 18:34 No.1134

USBオーディオでは曲間雑音の他にも
曲の頭切れやプチプチノイズ等、色々な問題を生じます。
CPUの速度やチップセットの癖、OSの版、再生ソフトの障害やUSBドライバの問題、
さらには、それらの組み合わせによって起こる相性と原因は多種多様です。
なかなか解決できない場合の多々あります。
やっかいな問題に当たらない方策としては、なるべき広く利用されているチップセット、OS、再生ソフト、ドライバを選ぶしかないと感じています。
Intelチップセット+WindowsXp+iTunes+OS標準USBサウンドドライバ+PCM2704
といった感じの構成は真っ先にテストされますから安全度は高いと思います。


Re: USBオーディオで - かずさん 2010/01/25(Mon) 18:38 No.1135

善本さん、ありがとうございます。 i-tuneは確かめませんでしたが、SE-U55X付属の録音再生ソフトを使ったら、リレーが1回だけカチと鳴るようになりました。

ところで、MODEL2とMODEL6とでDACとしては、とのような音の傾向の違いがあるでしょうか。


Re: USBオーディオで - ソフトン善本 2010/01/26(Tue) 09:09 No.1137

Model2とModel6の音質ですが、
どちらも真空管アンプの特徴を生かした暖かく、柔らかな音質を持っているのは同じです。
加えてModel6はヘッドホンでの長時間使用に注目し、
●より刺激音を抑えた滑らかな音質
●頭頂に定位しない広がり感
●スピーカに比べ低域過多になりやすいヘッドホンに合わせた軽めの低域
●左右偏差が少ない音量調節(アッテネータの採用)
を目指して仕上げています。


USBオーディオの音質 - かずさん 2010/01/26(Tue) 09:46 No.1138

ありがとうございます。

USB→SPDIC変換や、オンボードから直接引き出したりして比べています。ドライブの性能にも依るようで、高速の方が情報量が多いようです。究極的にはHDに入れてしまえばいいのかもしれませんが。

全般的にCDPに比べて音がマイルドになる傾向があり、ソースによって聞きやすいと感じたり、情報量がCDPに比べて不足すると感じたりします。善本さんはどうお感じでしょうか。


Re: USBオーディオで - ソフトン善本 2010/01/26(Tue) 11:14 No.1139

USBオーディオ・PCオーディオでも高音質は追及できると思いますが、
音質変化の要因が多すぎるのと、外的要因によって振り回されやすい
(再生ソフトやOSの改版、新型PCや新規格の登場)
ので、CDPの方が落ち着いて音質追及ができると感じます。
CDPだと10年前の機種でも良い物は良いですが、10年前のパソコンは全く使い物になりませんからね、
移り変わりが激しすぎて趣味の世界には向かない面があります。


Re: USBオーディオで - かずさん 2010/01/26(Tue) 15:55 No.1141

>音質変化の要因が多すぎるのと、外的要因によって振り回されやすい
確かに、ASIOを入れてみると大きく変わりましたね。
マザーボードのrealtekも対称に入っていたので、
オンボードのデジタルアウトも試してみました。
ここにも御利益があり、MODEL2で見ていると48kHzに叩き直されて
いるにも拘わらず音質が改善されていました。

CDPに非常に近くなりましたが、ケバケバしくない滑らかさ
も保たれているので、今後も試していこうと思っています。

ありがとうございました。


Re: USBオーディオで - ソフトン善本 2010/01/26(Tue) 19:04 No.1143

CDからのリッピングが殆どという現状から見ると、
44.1KHzのデータを48KHzにパソコン内で叩き直さずに
44.1KHzままDACに送ってくれるサウンドデバイス(サウンドドライバ)を選ぶべきでしょうね。
Model6のDACにPCM2704を選んだ理由の一つはこの点です。


Re: USBオーディオで - かずさん 2010/01/26(Tue) 19:44 No.1144

>44.1KHzままDACに送ってくれるサウンドデバイス
これはUSBから取り出せば44.1kHzになるという事ですね。




Re: USBオーディオで - ソフトン善本 2010/01/26(Tue) 19:58 No.1145

はい、Model6の場合USBを通して送られるデータは44.1KHzのままですし、
Model6のSPDIFデジタル出力にも44.1KHzで出てきます。

USBサウンドデバイスでも機種によっては48KHzに叩き直されてUSBに送られる物もありますので購入時には確認が必要です。


真空管プリアンプ用Rコア電源トランス 投稿者:klmnji 投稿日:2012/04/29(Sun) 22:51 No.4423

今年のオフ会でM2-PWTを購入し、今日ようやくぺるけさんの差動ライン・プリアンプ(TC付き)が完成しました。
筐体内に入れましたがハム雑音を拾うこともなく、小型で価格も手ごろな素晴らしい電源トランスです。
引出ケーブルが少し太ッチョなのが玉に瑕ですが、差し引いても余りあるものがあります。
ぺるけさんのBBSに写真を掲載しておきました。
来年のオフ会にお持ちできればと思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。


Re: 真空管プリアンプ用Rコア電源トランス - ソフトン 善本 2012/04/30(Mon) 10:41 No.4424

klmnji様、今日は。ソフトン善本です。
差動ライン・プリアンプのご完成おめでとうございます。
弊社トランスがお役に立てて感謝いたしております。
ぺるけ様掲示板も拝見させて頂きました。
パワーアンプとお揃いのデザインが素敵です。

引出ケーブルが太すぎとのご指導を頂きありがとうございます。
選択の不適切を深くお詫び申し上げます。

来春のオフ会にてお聞かせ頂けるのを楽しみいたしております。


処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD icon:MakiMaki -