三段直結シングル 投稿者:
おんにょ 投稿日:2011/08/31(Wed) 13:52
No.3004
いつもお世話になっております。
善本さんの設計された300B三段直結シングルアンプの回路図が
Webのどこかにアップされていたように思うのですが見つかりません。
205D版でも構いませんので、もし差し支えなければアップして頂けないでしょうか?
Re: 三段直結シングル -
ソフトン善本 2011/08/31(Wed) 15:42
No.3005
まだ製作中のアンプですのでホームページは出来てません。
動き出して約2週間、問題点の洗い出しとその対策、音質の詰めの最中です。
直結アンプは立ち上がり時安全性と運転時の安定度確保が重要です。
動き出して解った問題点もあり、回路変更等を行っています。
10月位には回路と音質の詰めが終わり、来春の新春OFFには出せるかなと思っています。
Re: 三段直結シングル -
おんにょ 2011/08/31(Wed) 17:46
No.3006
了解です。新春OFF会で聴かせて頂けるのを楽しみにしています。
Re: 三段直結シングル -
ソフトン 善本 2011/08/31(Wed) 19:21
No.3008
なるべく早く、このアンプのホームページを作ります。
温度ヒューズ 投稿者:
ひでちゃん 投稿日:2012/08/12(Sun) 19:31
No.5106
1次
AC100V,120V 温度ヒューズ内臓
と新発売のトランスに書かれてました。(御社ホームページ)
もし切れたら、このトランス、さようならになるのですか。
Re: 温度ヒューズ -
ソフトン善本 2012/08/13(Mon) 08:35
No.5108
ひでちゃん 様、今日は。ソフトン善本です。
内臓温度ヒューズは巻線温度が導線皮膜の上限を超え絶縁破壊を防ぐ為に設置いたしております。
温度ヒューズが切れたという事はトランス内部が非常に高温になった事を意味し、絶縁不良を生じている可能性があります。
温度ヒューズが切れたトランスは巻線の絶縁が保障されず、危険ですので使用することはできません。
宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました 投稿者:
シノブ 投稿日:2010/01/11(Mon) 23:46
No.1065
”シノブ”こと唐木です。本日は初参加にもかかわらずみなさまの暖かい歓迎と善元さんのおもてなしをうけありがとうございました。とても多くの刺激をいただき感謝しております。また次回よろしくお願い申し上げます。
管球党のかたくな 投稿者:
瀬戸の花束 投稿日:2010/07/27(Tue) 22:10
No.1861
以前オーラデザインのアンプを使ってたんですけど、初段がバーチカルFETでした。
FETのデバイスって、トランジスターの不備を補う画期的なものですよねぇ。
ぼくからすると、オーディオという音声信号主体の増幅段に、整流するための半導体は、まったく適さないという結論なんです。
そこで弱電部分をFETで構成して、出力段を真空管でドライブする。
その構成はやってみる価値あり!
ソフトンさんも、そんな構成を持ったプリメインを出さないかなぁ?
弱電のライン部をFETで固めたものなら、管球党のぼくでも、購入・使用を考えちゃいます。
そうそう、オーラデザインですが、ややスケルトンな音で重厚さに欠けました。
これがFET特有の薄さかなぁ・・・?
そんな固定観念を作ってしまったかもしれません。
試作品ぐらい、作れる余裕があればいいんですけどねぇ、
Re: 管球党のかたくな -
瀬戸の花束 2010/07/29(Thu) 21:16
No.1868
善本さま、
実に期待させるご返答、たいへん有り難う。
さすがに、FETの値はトランジスターの3倍もするそうで、オーディオにおいて、もっとその効能を活用できる製品を望みますね。
真空管は、実にレトロチックで、見ているだけで楽しめます、
が、こと、熱処理には苦慮しますし、高電圧で大容量を要する電源は実に不安定です。
最近、よく、真空管アンプの電源部にダイオード整流を使っているものを見かけます。
ですが、わたしの経験からいうと大出力時には音が止まってしまったり、真空管アンプの電源供給の必要性にダイオードは答えてくれない。
電源供給の効率化で、出力部もさることながら、弱電部へも大容量のコンデンサーが活きるようにしたい。
弱音時のノイズレスの静寂さと、突然のフォルテッシモの瞬発力を両立したいのです。
ということで、全体のバランスにおいてもより効率よく作動するべきですね。
ソリッドステートのよさは、動作に安定しているし、より堅牢だということ、
なにかと効率がよいわけです。
そのデバイスを見い出し心地よい構成を図りたいものです。
22接点もつアッテネーター用ロータリースイッチにたいへん興味があります。
写真で見るかぎりひじょうに品質が良さそう。
以前申しました model-7 のコピーの制作ですが、たしかに、NFBを利用したトーンコントロール部を可変抵抗に換えて上げ下げすることは、まったく違った回路の考案を要し、ひじょうに難儀、
やはり、オリジナルに忠実にコピーした方が無難なようですね。
このアッテネーター用スイッチは、あの model-7 のコントロール部分において、きっと最高の性能を保証すると思います。
それから、入力トランスなんですがぁ… これも、貴社のものは、安くて美しいですねぇ、
その昔… 劇場に置いてあったPA用のスピーカー…
その上に乗っていた管球アンプが、トランスの重みで大の男でも持ちあがらない?
もちろん、入力の増幅段もトランスだらけ。
原点に還ったオールトランス構成のアンプ… 前から憧れててやってみたかったんです。
この値段で手に入るなら、ぜひ組んでみたいですよぅっ、
だっけど、こうやって真空管を並べると、実に美しいですよねぇ…
ぼくには知らない型番ばかりです。
2A3に代わるものがないかと悩んでいます。
それでなんですが、ぼくなんか、内部抵抗値さえマッチングすればどれも使えるんじゃないかと安直に考えてしまいます。
ああっ、それから、ソケットが差し込めるか?も、(笑)
現在、千葉の外れに住んでます。
秋葉原は青春期からのワンダーグランドでした。
オーディオ自作派が衰退したとはいえ、秋葉原にはまだまだパーツショップが軒を連ねています。
ですが、信頼あるパーツを手に入れるためのアキバ地図は、もう出来ないでしょう。
そこでですが、ソフトンのパーツを直に購入できるお店はないのでしょうか?
あっ、あと、トップローディングのCDプレーヤー… いいですねぇ、
オーラのファンだったぼくにとっては、現行機種にトップロードで尚かつラジオやアンプつきのオールインワンのセンターがあるのを知って、関心を持ったのですがぁ、
店の人に「CDプレーヤーのみはないんですか?」と聞くと、「これだけだ、」と言われました。
ソフトンさんのものは、そのオーラ製のオールインワンにスケールが似通っています。
しっかし、最終のライン部のドライブは真空管という優れもんですよねぇ、
オーラはそこまではやりません。
近々、貴社の製品を拝見にダイナミックオーディオに伺ってみることにします。
ながくなりました、これにて、
Re: 管球党のかたくな -
ソフトン善本 2010/07/31(Sat) 17:51
No.1872
瀬戸の花束様、今日は。ソフトン善本です。
私は半導体整流の音が悪いとは感じていません。
私の場合、貴重な古典球の保護の為、
又は古典的形状の出力管と形状的なバランスを取る為に
整流管を用いています。
マランツ社様のModel7は深淵な配慮と絶妙なバランスの元に
設計・製造されています。これを改良するのは難しく、
オリジナルに忠実に再現するのが妥当ではないかと感じます。
トランスを多段にわたり重ねたアンプは上手く設計すると
何とも言えない透明感と浸透力のある音色を奏でます。
拙作のアンプなどまだまだですが、佐久間さんのアンプの音は実に見事です。あれは芸術ですね。
秋葉原に弊社のトランス・パーツを扱う販売店様はございません。
大変ご面倒をお掛けいたしますが弊社に直接ご用命下さい。
秋葉原のダイナミックオーディオサウンドハウス1F店様にて
弊社のオーディオ製品をお取り扱い頂いております。
弊社CDプレーヤその他をご試聴頂けますのでお立ち寄り頂ければ幸いです。
PWT280-300 投稿者:
SUIKAME 投稿日:2010/02/27(Sat) 12:36
No.1302
お世話に成ります。
善本さん、はじめましてSUIKAMEです。
単段P-Pアンプに大変興味を持ちました。
製作を考えたいのですがRコア電源トランス PWT280-300が
配布終了との事。
再入手の可能性は御座いませんでしょうか?不可の場合ですが
流通品で代替の利くPTご存知でしたらご紹介いただけません
でしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: PWT280-300 -
ソフトン善本 2010/02/27(Sat) 12:57
No.1303
SUIKAME様、今日は。ソフトン善本です。
拙作カスコード単段差動アンプにご興味をお持ち頂きありがとうございます。
PWT280-300は本来15Wぺるけアンプ用ですので、ぺるけ標準シャーシ配布時の同時募集させて頂きます。
次回募集は6月の予定でございます。
PWT280-300に近い電源トランスとしてはノグチ様のPMC-283HGがございますが、
若干高圧の容量が足りないのとカスコード部へのバイアス電源の再設計を必要とします。
拙作のようにOPTと近接配置しなければより安価なPMC-283Mでよいかもしれません。
Re: PWT280-300 -
SUIKAME 2010/02/27(Sat) 14:07
No.1304
早速のご回答有難う御座いました。
参考にさせていただきます。
もう一点すいません、2SK3221ですが2SK3221-AZでも
同じように使えるのでしょうか?DATAシートを呼んでも
判らなかったものですから。
宜しくお願い致します。
Re: PWT280-300 -
ソフトン善本 2010/02/27(Sat) 15:04
No.1305
使えます-AZは一部鉛含有を示す記号で品物としては2SK3221と同じです。
NECの型番の付け方は少々紛らわしく-Zとか-ZKとかZが前に付くと表面実装型パッケージ品となります。
2SK3221も中止品なのが困りものです、どなたか電極容量が少ない絶縁型TO220パッケージ品種をご存じないでしょうか?
Re: PWT280-300 -
SUIKAME 2010/02/28(Sun) 11:18
No.1310
おはよう御座います、善本さん。
ご回答有難う御座います。2SK3221-AZ入手して製作検討します。
PTはPMC283ですとバイアス電圧を80Vから落としてこなければいけないのですね。多段CRフィルターで対応しようと思います。(スマートではありませんが・・・技術が無いので)
Re: PWT280-300 -
ソフトン善本 2010/03/01(Mon) 08:40
No.1316
SUIKAME様、今日は。ソフトン善本です。
多段CRフィルターにて適当な電圧に落とした後に簡易定電圧回路を入れて下さい。
カスコード上側真空管はA2級動作をしますので、大振幅時にはグリッド電流が流れます。
高R値の多段CRフィルターのみではグリッド電流が流れた時に電圧が降下してしまい、出力が伸びません。
Re: PWT280-300 -
SUIKAME 2010/03/02(Tue) 01:20
No.1322
こんばんわ善本さん。ご回答有難う御座います。A2級動作の電流増、理解いたしました。くどいようですが確認させて下さい。
善本さんのバイアス電源源回路のブリダー電流は30mA(30V/1KΩ)だと思います。それを前提としてちょっと計算してみました。
PMC283の80Vタップから400V/1A程度のブリッジDiで整流し220μFで受け、その後1KΩ&100μFのCRフィルターX2段で降圧すると52V
近傍になるのでは思います。この2段フィルターの後に源回路の定電圧回路をくっつける手法で成立するでしょうか?
ご教授お手数ですが宜しくお願い致します。
しかしながらPMC283の80Vタップに30mA強も流せるものかと言う心配もしています。だめならPWT280-300の再配布を待つしかないのですがその頃には海外赴任の身となる予定ですので入手困難が予想され代替案でもと少々あせって居ります次第です。
Re: PWT280-300 -
ソフトン善本 2010/03/02(Tue) 09:00
No.1323
定電圧電源に用いたMOSFETはドレイン電流が少ないと低性能になるので、30mAもの電流を流しました。
80Vタップから整流して用いる場合はCRをフィルタも含め発熱が多くなりすぎるので適切ではありません。
80Vタップからの場合、CRフィルタで大きなリップルを取り除き、10V程度電圧を落とした後、
小電流でも高性能なバイポーラTrによる簡易定電圧電源で30Vを作り、
ブリダー電流は5mA程度の抑えるべきだと思います。
ただでさえ、電流が不足ぎみのPMC283の巻線から30mAは厳しいですね。そのことも含め、上記の方法で電流を減らさなくてはなりません。
PMC283だと標準シャーシも使えませんし、結構大変かもしれません。
送料はかかりますが、海外にもご発送させて頂きます。
PWT280-300は1個だけ作ると大変高価になってしまいます。
10個ほどの需要が纏まれば、1.5か月で製作できるのですが、
他にも欲しい方おられますでしょうか?
Re: PWT280-300 -
SUIKAME 2010/03/03(Wed) 08:47
No.1328
善本さん、ご返答有難う御座います。
ご指摘理解いたしました。確かに発熱は結構な程度になるでしょうね。
>小電流でも高性能なバイポーラTrによる簡易定電圧電源で30Vを作り、
ブリダー電流は5mA程度の抑えるべきだと思います。
もし宜しければ上記参考になるような作例ご紹介頂ければ幸いです。
(自分でTrの選定や回路定数決定できるスキルが無いものですから・・・。)質問ばかりで恐縮です。
Re: PWT280-300 -
SUIKAME 2010/03/05(Fri) 00:14
No.1340
善本さん今晩は。
お手間を取らせて恐縮です。わざわざご検討頂き感激です。
是非製作までこぎつけたいと思います。その際はOT等、部品を
注文させて頂きますのでご対応お願い致します。
本当にご親切に有難う御座いました。
善本さんのカスコード単段差動アンプの音調はどのような傾向
なのでしょうか?
Re: PWT280-300 -
ソフトン善本 2010/03/05(Fri) 09:09
No.1342
カスコード単段差動アンプは弊社の横浜事務所にてお聞きいただけます。
お近くでしたらお聞きにいらして下さい。
音質としては素直でスッキリとた傾向です。しかし、この形式での初めてのアンプですから、
現在の音質がこの形式のアンプの特徴なのかはまだ分かりません。
私も第2作目を考え始めています。
Re: PWT280-300 -
ミケネコ 2010/04/20(Tue) 23:33
No.1511
2SK3221の代替品として、これは使えませんかね?
Fairchild FQPF2N60C
Re: PWT280-300 -
ソフトン 善本 2010/04/21(Wed) 09:26
No.1512
ミケネコさん、今日は。ソフトン善本です。
FQPF2N60Cのデーターシートによると使用可能だと思います。
RSでもDigikey、Mouserでも安価で売られていますが、いずれも在庫を持ってはいないようですね。
Mouserでは納期41週間と表示されています。
何処か在庫を持ってるお店をご存知でしょうか?
Re: PWT280-300 -
ミケネコ 2010/04/23(Fri) 22:22
No.1521
ちょっとRSに注文してみました。
7月初旬納品予定だそうです。
以外と早く納品されるみたいです。
なお、明日にでも秋葉原で物色してみようかなと。
Re: PWT280-300 -
ミケネコ 2010/04/29(Thu) 12:54
No.1534
なんと、7月とか言っておきながら、
今日配達されてきました。
メーカか問屋は在庫持っているようです。
なお秋葉では見つかりませんでした。
Re: PWT280-300 -
ソフトン善本 2010/04/30(Fri) 08:46
No.1538
早いですね。Fairchild FQPF2N60Cは性能が良さそうですし、
価格も安いので私も買ってみようと思います。
バイアス電源安定化のその後 投稿者:
JA4FHB 投稿日:2011/01/29(Sat) 23:07
No.2408
ソフトン善本さま、黄昏親爺さま こんばんは
パワーMOS FETでバイアス安定化部を製作しました。
使用したFETは2SJ449ですが、2SJ516でも問題なく動作しました。
2SJ449は若松通商、2SJ516は樫木総業で入手しています。
価格は単価160円程度でした。回路図はJH2CLV様のHPに出ているスクリーン電源の
回路を参考にしました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/tetrodelvps.htm" target="_blank">http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/tetrodelvps.htm
Re: バイアス電源安定化のその後 -
ソフトン善本 2011/01/31(Mon) 10:43
No.2411
ゲートに発振防止用の抵抗が無いのが印象的な回路です。
多分ゲート、ソース間入っているC2と保護用抵抗R3の働きで
ゲートの発振防止用抵抗を省けているのだと思います。
ただ、C2がこの位置だと安定化回路としての交流域での効き目が
低くなってしまうのではとも感じます。
RC-20 投稿者:
福田 投稿日:2010/08/05(Thu) 14:20
No.1889
WE310A三結→RC-20→300Bシングルの構成は如何でしょうか?
インピーダンス・ドライブパワーなどの問題はなさそうですか?宜しくお願いします。
Re: RC-20 -
ソフトン善本 2010/08/06(Fri) 08:57
No.1891
福田様、今日は。ソフトン善本です。
お問い合わせありがとうございます。
インピーダンスとドライブ電圧は問題ありません。
WE310A3結とRC-20 1:1.8 結線の組み合わせですと利得は40倍前後になり、少し低感度なアンプに仕上がります。
プリアンプをご使用で再生系全体として十分な利得があるなら大丈夫と思います。
Re: RC-20 -
福田 2010/08/06(Fri) 20:22
No.1894
ありがとうございます。
もうひとつ疑問があるのですが・・・
インターステージの一時側にDCを流したほうが良いと
書かれている記事と、クラーフ結合のほうが良いと書いてある
場合がありますが、本当はどうなのでしょうか?
Re: RC-20 -
ソフトン善本 2010/08/07(Sat) 09:22
No.1896
どちらが良いとは一概には言えません。
クラーフ結合は直流重畳に対する低域インダクタンス性能と、中高域交流性能を2つのトランスに分けて設計できますので、
超高性能を狙えます。
しかし、チョークとインターステージトランスが並列になりますので、
チョークにもインターステージ並みの性能が要求され大変高価となります。
クラーフ結合の場合は専用に設計されたチョークをご使用下さい。電源用のチョークでは十分な性能が出ないと思います。
Re: RC-20 -
福田 2010/08/17(Tue) 13:40
No.1934
ありがとうございます。
結局WE262A-310A(3結)-300Bの抵抗結合で、非常に良い結果が出ています。
この最終カップリングをRC-20にする予定ですが300Bのグリッド側の抵抗は何も無くてよいでしょうか?
Re: RC-20 -
ソフトン善本 2010/08/17(Tue) 16:09
No.1936
RC-20は2次側解放でも暴れを生じませんので300Bのグリッド側抵抗は無くて構いません。
グリッド抵抗が無いと伸びやかな音色になる傾向があります。
反対に落ち着いた音色にしたい場合は適度な抵抗を入れて調整して下さい。
Re: RC-20 -
福田 2010/08/17(Tue) 16:19
No.1937
ありがとうございます。
もう一つだけ・・・トランスを跨いでのNFBは
問題ないでしょうか?
Re: RC-20 -
福田 2010/08/17(Tue) 17:42
No.1939
やはり結構難しそうでもありますので、今回は帰還で
やってみます。
どうもありがとうございました。
model3につきまして 投稿者:
rascal 投稿日:2012/03/31(Sat) 13:58
No.4225
PCオーデォオで音楽を楽しんでいる者です。初めて書き込みさせて頂きます。この度、CDPを導入しようと考えており、貴社model3は最有力候補です。
オーディオマニアの方のブログを拝見しますと、「太い筆で書いた油絵のような音」「すごい実力を持っている」等の書き込みがあり、PCオーディオではなかなか出にくい骨太のしっかりした音で、音楽を一層楽しめるのではないかと期待が高まります。
それで、下記の点についてお教え頂けないでしょうか。
@「太い筆で書いた油絵のような音」という評価については、善本様はどのようなご意見をお持ちでしょうか。
Amodel3からRCAでアナログ出力した場合と、model2を経由してアップサンプリングした場合の音の違いは、どのようなものでしょうか。PCオーディオでソフトウェアアップサンプリングした場合、音は滑らかになりますが音の骨格感は後退するように感じております。このような点、model2を経由した場合いかがでしょうか。
Bmodel3の同軸出力をmodel2を接続した状態で、model3のアナログ出力は使えるのでしょうか。(同時に使うことはありません。排他的かどうかという意味です。)
大阪在住のため貴社に試聴に行くことが叶いませんので、インターネット上の皆様の感想やご意見を参考に、自分の中で音のイメージを作り、購入の検討をしております。よろしくお願いいたします。
Re: model3につきまして -
ソフトン 善本 2012/04/01(Sun) 09:55
No.4239
rascal様、今日は。ソフトン善本です。
弊社Model3、Model2にご興味をお持ち頂き感謝いたします。
>@「太い筆で描いた油絵のような音」という評価については、善本様はどのよう
>な御意見をおもちでしょうか。
弊社社名 Soft toneを詰めたsoftoneの通り、弊社製品は柔らかで温かい音質を
目指しております。その為、平均的なHiFiオーディオ機器よりは
「太い筆で描いた油絵のような音」という印象を持たれることもあると思います。
>Amodel3からアナログ出力した場合と、model2を経由してアップサンプリングし
>た場合の音の違いは、どのようなものでしょうか。PC オーディオでソフトウェ
>アでアップサンプリングした場合、音は滑らかになりますが音の骨格感は後退す
>るように感じております。このような点、 model2を経由した場合いかがでしょ
>うか。
アップサンプリングにも種々の度合い、方式があると思いますのでアップサンプリングに
特有の音質傾向があるのかは私には判断できません。
Model3とModel2のアナログ出力の音質は似ています、どちらも柔らかく、温かい
音質です。しかし音の伸びやダイナミックさはModel2が優れます。
アナログ回路が高圧な電源を使う純真空管式な為かもしれません。
>Bmodel3の同軸出力をmodel2に接続した状態で、model3のアナログ出力は使える
>のでしょうか。
はい、Model3の同軸出力とアナログ出力は同時にご使用頂けます。
ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
バイアス電源安定化のその後 続き 投稿者:
JA4FHB 投稿日:2011/01/29(Sat) 23:21
No.2409
回路定数等の説明を忘れましたので追記します。
JH2CLV様のHPの国産パワーMOS-FETによるSg
電源レギュレータ回路の定数をC1は10uF160V
R1は220Ω、R2は10K、C2は0.002uF
R3は10Ω、ZD1は60Vと20Vのゼナ-直列使用
ZD2は6Vのゼナ-、C3は10uF160Vにそれぞれ変更して製作しています。