ソフトン 善本さま今晩は。貴社製Model7に採用されているEL34は、どちらのメーカー製なのでしょうか。また真空管単品で購入は可能でしょうか?
EL34様、今日は。ソフトン善本です。Model7に用いておりますEL34は中国の曙光電子製EL34-Bを自社選別いたしたものでございます。曙光電子製EL34-Bは多くの真空管販売店様にてご入手可能ですので、弊社ではEL34-B単品の販売いたしておりません。ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。
ソフトン 善本さま、こんばんは。早速の返信ありがとうございます。EL34-Bについては、MODEL7を注文させて頂くときの参考にさせて頂きます。私は真空管のことについては、殆ど知識がないので変な質問になるかもしれませんが、教えて頂きたいことがもう一つあります。MODEL7は6L6GC差し替え可能との書かれていますが、6L6GTも使用可能なのでしょうか?私はGCとGTの差が分かりません。お手数をおかけしますが、ご教示の程よろしくお願いします。
6L6はRCA社がオリジナルメーカですが、RCA社データーブックには6L6GTという型番がございません。他社様の独自型番だと思われますので、まず当該社ホームページ等で規格をお調べ頂き、RCA社6L6GCと比較して頂く必要がございます。誠に申し訳ございませんが、私も6L6GTという球の規格を存じ上げませんので、Model7でのご使用の可否はお答えいたしかねます。
ソフトン 善本さま、こんにちは。早速の返信ありがとうございました。ご指摘頂いた内容、私なりに調べさせて頂きます。本当にありがとうございました。
お伺いします。PCでリッピングしたデータをPCから、USB DACでアナログ変換した場合と、CDの出力をDACでアナログ変換した場合では、どちらの音が良いのでしょうか?個人的には、PCからUSBで入れたほうが、よさそうな気がしています。
ひろばん2様、今日は。ソフトン善本です。CDプレーヤでも機種毎に音質は異なりますし、USB-DACの音質も機種それぞれです。必ずしも全ての場合においてPCからUSB-DACの方が音が良いとはなりませんし、その逆にもなりません。どちらの方法でも使用機材を吟味すれば、かなり良い再生音になります。そして、その先は客観的優劣よりも、ひろばん2様のお好みに合うか合わないかの違いになるでは思います。結局はひろばん2様ご自身が判断されてご選択頂くしかないと思います。
ご回答有難うございます。具体的にお伺いしますと、@CDトランスポート Model3>真空管式DAコンバータ Model 2APC>真空管式USB−DAC & ヘッドフォンアンプ Model6BPC>真空管式USB−DAC & ヘッドフォンアンプ Model6>真空管式DAコンバータ Model 2を比較するとどうでしょう?
私といたしましては@をお勧めいたします。ABに関しましては、パソコンが代わったり、OSが代わったり、再生ソフト例えばiTunesのバージョンが代わったりすると、音質が変わってしまったり、最悪動作が不安定となってしまったりという厄介な問題がついて廻ります。ネットに繋がっていて多くの楽曲やインターネットラジオ等を楽しめるという利点はありますが、頻繁に変わるPC環境に振り回され高品位な再生環境を維持するのに多大な労力が要求されるのが難点です。
モデル6についてですが、最近のオーディオ用のDAコンバーターは、PC対応が多く、貴社のモデル6もデジタル・インがUSB接続になっていますね。なぜなんでしょう?デジタル・アウトには同軸がついていても、インがUSBソケットのみでは、オーディオ・コンポーネントを堪能できません。オーディオ・インターフェイスで接続が可能ですが、そういった手間は、余計な機器を購入せよと、各社、商売的な発想を疑ってしまいます。電話では旧タイプのモデル2を勧められましたが、今後この件について改善を望みたいですね。そうしてくれましたら購入を考えます。
mitssetoff様、今日は。ソフトン善本です。弊社ではパソコンからのデジタル音声再生にModel6CDプレーヤ又はCDトランスポートからのデジタル音声再生にModel2を提供させて頂いております。昨今のUSB-DAC隆盛は需要の変化に対応した現象と理解しています。私にも2人の子供がおりますが、2人共CDプレーヤは持っておりません。最近の若い人の音楽再生の機器はパソコンなのが普通です。パソコン内蔵スピーカ(DAC)よりは良い音で聞きたいとなると先ず要るのはUSB-DACになるのではと思います。
USB-DACは色々と選択肢があり、一つのジャンルなのではと思っています。(自作の幅も広い)ただ、PCを立ち上げるのが面倒くさいのと、ファンの音が気になります。CDトランスポート(例えばModel3)にUSB-DACが直接接続できるUSBポートがあるといいのにと思っています。ただし、Win/Mac標準のドライバーで動くUSB-DAC(例えばModel6)のみとなりますが。立ち上がりが早いし、静かだし、好きなUSB-DACが選択できるし、結構いいことが多いような気がします。
こんにちは。楽しくホームページを拝見させていただいております。さて標準シャーシの頒布ですが、次回いつごろになりますでしょうか。ぜひとも欲しいので、、、よろしくお願いいたします。
ぺるけアンプ標準シャーシの次回配布は6月初旬募集、7月発送を予定いたしております。募集開始はぺるけさんのホームページの掲示板にてお知らせいたします。
初めて書き込みさせて頂きます。当方、現在、貴社のModel 2をCECのCDトランスポートのTL3Nと合わせて音楽(主にポピューラー)を楽しんでおります。最近、SACDに興味が湧いてきまして、SACDトランスポートであるESOTERIC / P-05(ttp://www.esoteric.jp/products/esoteric/p05/index.html)の導入を考えておりますが、Model2はこれと合わせて使うことは可能でしょうか?唐突ですみませんが、どうか宜しくお願い致します。
元ラジオ少年 様、今日は。ソフトン善本です。Model2をご愛用頂きありがとうございます。ESOTERIC様P-05よりSPDIFデジタル信号が同軸又はTOS端子に出力されていれば接続可能です。P-05にてCDを再生される場合は問題なくご使用頂けます。しかしながらSACDを再生した場合、記録されておりますDSDデータは著作権保護の為、HDMI端子にのみ出力されModel2には接続できません。SACDも機種によってはSPDIFに変換され同軸又はTOSに出力されますが、この場合48KHz16bitに変換されます。SACDの再生時に、デジタルデータが同軸又はTOSに出力されるかどうかはESOTERIC様にお尋ね下さい。宜しくお願い申し上げます。
善本様、こんばんは。早速のご返事ありがとうございます。時刻が遅かったので、メーカーではなくP‐05を取り扱っている販売店に訊きましたところ、P-05はSACSのデジタル出力を同軸にもTOSにも出すことはできない。原則、SACDのデジタル出力は、iLinkかメーカー独自の形式でしか出せない。例外的にできる機種もあるが、CD程度にまでダウンコンバートされてしまう、とのことでした。善本様のご指摘のとおりでした。SACDはソニーが主導しているようですが、ソニーは著作権保護(実際には、著作隣権者の既得権益の保全?)に重きを置きすぎたがために、MDでしくじりアップルに水をあけられたのに・・・という気が致します。何れにしましても、また質問させて頂くこともあると思いますので、その節はどうか宜しくお願い致します。
RC-20をline amplifier output用 3.6:1 trasformerとして使用を検討しています。この場合、DC currentはどのくらいまでが特性上の許容範囲となりますか?
hanabi2cat様、今日は。ソフトン善本です。RC-20の1次と2次を逆転してのご使用をお考えと拝察いたします。この場合3.6側巻線の許容最大DC電流は15mA、推奨電流は10mA以下となります。ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。
善本 さま今日はアドバイスありがとうございます。特に発振現象は出ておらず、音的にも問題は無いようですが精神的に不安を感じてはいましたが指摘されるとやはりそうかと思います。尚、安定化部は16P(8P2列)の平ラグにバイアス回路は40P(20P2列)の平ラグに組みました。
初めて投稿させていただきます。御社、SV811-3モノアンプを作成し始めました。ヒーター配線を終え、AC電源をスライダックを使ってちょうど100Vに合わせ、球を挿さない状態でUS8ピンAC6.7V。UX4ピンでDC9.2Vです。球をさせば、US8で6.6Vくらい、UX4で6.8Vくらいになるはずです。家のAC電源が104Vから105Vですから、通常の使用状態では10%程度高いヒーター電圧となりそうです。電源トランスには5Vタップが余っているので、これを100Vタップと直列にしてやれば、少しでも6.3Vに近くなりそうです。定格の10%程度ならそのままで問題ない、ということであればこのままで。なるべく6.3Vに近いほうがいいよ、ということであれば5Vタップをいれようかと考えています。このあたりの考え方、アンプを作成される皆さんはどのようにされていますでしょうか。
ys6253194様、今日は。ソフトン善本です。10%程度高いのでしたら問題はないと思います。そのままのご使用をお勧めいたします。
善本さま。ご回答有難うございました。問題ないとのことで、安心しました。5Vタップを入れるのはやめることにしました。
11月にフランスのステラで行われたETF2009のシュートアウトでRW−20が全参加31品種のトーナメント形式ブラインドテストで日本製OPTでは最高のベスト4になりました。その結果は以下に書いてあります。http://www.triodefestival.net/index.php?page=etf2009-shootout" target="_blank">http://www.triodefestival.net/index.php?page=etf2009-shootout上ではRW−20のエントリー番号は28番となっていますが、これは間違いで27番が正しいです。それを指摘する証拠写真を以下に報告しておきましたhttp://www.diyaudio.com/forums/tubes-valves/155809-greetings-etf-10.html" target="_blank">http://www.diyaudio.com/forums/tubes-valves/155809-greetings-etf-10.html善本さん、おめでとうございます。これからも良いコンポーネントの開発研究をお願い致します。
ja2dhc 様、今日は。 ソフトン善本です。ありがとうございます。準決勝まで進めて喜んでおります。スイス在住のユーザーの方がエントリーして下さいました。ユーザーの方には大変感謝いたしております。あくまでも余興の勝ち抜き戦ですので番号間違えとかはご愛敬です。ちなみに1位はAudioNoteさんで日本製OPTの優秀さを知らしめました。この様な大会を数日の期間、施設を借りきって開く欧州の方々の情熱と豊かさには感服いたします。たった1日の会ではありますが、来る1月11日に弊社でも新春OFF会を開催いたします。多数のご参加をお待ちいたしております。詳細は下記ページをご参照下さい。http://homepage3.nifty.com/softone/offmeet/2010meet.htm" target="_blank">http://homepage3.nifty.com/softone/offmeet/2010meet.htm
善本さん、Resありがとうございます。#27と#28の間違いについて、参加者からRW−20がベスト4まで勝ち上がったことを聞いていたので、何とか証拠写真を見つけ指摘しました。まもなく、ETF2009のWebも訂正されることと思います。聴感テストは難しいものです。しかし、今回のように100人もの耳の肥えたベテランの採点者がブラインドテストで評価した例は世界的にもなく、ベスト4まで勝ち進んだ重みは価値があります。ギャップ付のRコアが、ここまでやれることを実証した好例かと思います。
100人もの方に聞いて頂けて、ご評価頂けたとは光栄です。Rコアを用いたOPTを製作をして本当に良かったと感じております。Rコアは本来ギャップ無しが前提の設計でして、切断してしまうとコアの支え方自体から再検討しなければなりませんでした。又精密な切断が必要な為、ライバルのカットコア製造会社に持ち込んで切断をお願いしたりいたしております。
今年もよろしくお願い致します。ETF2009での出力トランスブラインドテストの結果表が間違っていた件、やっと、訂正され、RW−20がベスト4と書かれています(かなり下までスクロールしないと出てこない)。しかもソフトンのURLlまで書いてあります。http://www.triodefestival.net/index.php?page=etf2009-shootout" target="_blank">http://www.triodefestival.net/index.php?page=etf2009-shootoutRコアの実力を世界に知らしめた成果は大きいですね。
こちらこそ、本年も宜しくお願い申し上げます。丁寧にご訂正を頂き、関係各位の皆様に感謝いたします。拙作RW-20が多数の欧州製OPTに混じり良い結果を残せた事に感激いたしております。これを機の、より多くの欧州の方々に拙作OPTをご利用頂ければ光栄です。日本でもETFのような規模と高度な内容のOFF会が開けたら良いですね。
ギリシャとチェコの方から問い合わせを受けています。もし無い場合は直接注文できますか?
道守宏州 様、今日は。ソフトン善本です。ヨーロッパのご友人に弊社トランスをご紹介頂きありがとうございます。既にギリシャの方からはお問い合わせを頂いております。ヨーロッパの方々からご注文を頂けますのも道守様のおかげと感謝いたしております。海外に弊社製品を扱うディーラ様はございません。直接のご注文をお願いいたします。去年の今頃は原発事故の影響で、海外からの注文のキャンセルや放射線危惧からの通関輸入禁止に伴う返品で大変でした。原発事故は納まっておりませんが、現在は輸出への障害はありません。ただ、原発再稼働となると環境に厳しい欧州向けでは何らかの放射線無汚染証明が再び求められるかもしれません。
- YY-BOARD icon:MakiMaki -