この写真は解説の為、蓋を開けています。内部には高電圧が掛かっている部分がありますので絶対に開けないで下さい。
Model10は完全差動回路を用いて良質なバランス出力とアンバランス出力を同時に得ています。
完全差動アンプは+INと−INの入力端子と+OUTと−OUTの出力端子、Vcom端子の5端子を持つ増幅器です。
+INと−INの差が増幅され+OUTと−OUT間に出力されます。
Vcomは+OUTと−OUT間の中点電圧を設定します。
ヘッドホンアンプではVcomは0V(グランド)とします。
Vcomにより無入力時+OUTと−OUTは0Vに保たれます(低DCオフセット)。
信号入力時+OUTと−OUTには0Vに対して平衡な電圧が出力されます。
Model10の1チャンネル分は4個の差動増幅段と2個のSEPP出力出力段で構成されます。
@は2N7002DWデュアルMOSFETによる初段差動増幅器です。
入力信号は差動増幅され正側ドライバー段Bと負側ドライバー段Aへ送られます。
AとBはNSS40300MDR2GデュアルPNPTrによるドライバー段差動増幅器です。
正・負の信号は大振幅に増幅されてデュアルTrによるSEPP段に送られます。
デュアルTrによるSEPP段によりヘッドホンは低インピーダンスで駆動されます。
CはNSS40301MDR2GデュアルNPNTrによる同相帰還差動増幅器です。
Vcomと出力中点を比較し、出力電位と出力の平衡を維持する為の誤差信号を作ります。
誤差信号はドライバー段の負入力へ送られ出力に生じる誤差(同相分)を打ち消します。(同相帰還)
下図はModel10の1チャンネル分の回路図です。
Model10は全増幅段にデュアル素子を用いています。
Model10はステレオ構成のバランス出力ですので、4個のSEPP出力段があります。
4個のSEPP出力段のアイドリング電流を同一に設定し維持しなければなりません。
生産性と信頼性の向上の為、SEPP出力段のアイドリング電流の無調整化と安定化を行いました。
下図左が一般的なSEPP出力段、下図右はデュアルTrを用いたModel10のSEPP出力段です。
一般的なSEPP出力段では目標のアイドリング電流値にする為にRbを半固定抵抗器としたり、温度補正ダイオードを選別したりして調整する必要があります。
Model10では一般的なSEPP出力段の温度補正ダイオードをデュアルTrのダイオード接続で置き換えることにより
・同一シリコンチップ内の隣接したダイオードとTrなので高度に熱結合された完璧な温度補正。
・同一プロセス、同一製造条件のダイオードとTrなのでVbe特性が等しい。
が得られ、Rbを固定抵抗器としても目標のアイドリング電流値を安定に得られます。
下図は電源投入から30分経過までのアイドリング電流測定結果です。
電源投入直後は15mAのアイドリング電流が流れますが、5分後には13.5mAで安定します。
Model10は全段直結DCアンプですので
からヘッドホンを保護する保護回路を設けます。
ヘッドホンはスピーカより脆弱ですのでより高感度な直流出力検出が必要です。
さらにバランス出力がステレオ分ですので4系統の直流出力検出を行わなくてはなりません。
保護回路は以下の条件でリレーを動作しヘッドホンを切り離します。
これらの保護を従来型の回路で実現すると大規模になってしまいます。
そこでPICマイコン PIC16F1823を用い簡潔に実現します。
PIC16F1823は14pinDIPパッケージに7chの10BitAD入力等の高機能を備えたマイコンです。
10BitAD入力により4ch分のヘッドホン出力と+電源の電圧を監視し保護を実現します。
マイコンよる保護を行うには回路設計に加え保護を実行するプログラムの記述、マイコンへのプログラムの書き込み、プログラムの動作の検証(デバック)が必要です。
プログラムの作製にはマイクロチップ社が提供する開発環境(PCアプリ)と開発キット(書き込みと接続用ハード)を用います。
プログラムはC言語で記述します。そしてマイコンへのプログラム書き込みとインサーキットデバッグの為にPICマイコン開発キットを接続するコネクタを保護回路に設けます。
アンプ回路、音量調節ボリューム、ヘッドホン端子、電源回路、保護回路、トランス等殆ど全てを1枚のプリント基板に搭載しています。
下記はプリント基板上の回路図のPDFファイルです。
Model10ヘッドホンアンプ基板全回路図(.pdf)
バランス出力 | アンバランス出力 | |
最大出力 32Ω負荷 | 3.5W | 1W |
増幅度 | 14dB 5.0倍 |
7dB 2.5倍 |
周波数特性 | DC〜250KHz (-3dB) | |
歪率特性 100mW | 0.01%以下 | 0.01%以下 |
残留雑音 無補正 | 48μV | 29μV |
残留雑音 JIS-A補正 | 34μV | 17μV |
入力換算雑音 無補正 | 9.6μV | 11.6μV |
入力換算雑音 JIS-A補正 | 6.8μV | 6.8μV |
雑音特性はシバソク AM70Aオーディオアナライザにて測定
バランス出力周波数特性
アンバランス出力周波数特性
AnalogDiscoveryとFRAPlus自動測定アプリの組み合わせにて測定
バランス出力歪率特性
AnalogDiscoveryとFRAPlus自動測定アプリの組み合わせにて測定
シバソクAM70Aオーディオアナライザにて測定
アンバランス出力歪率特性
AnalogDiscoveryとFRAPlus自動測定アプリの組み合わせにて測定
シバソクAM70Aオーディオアナライザにて測定
バランス出力10KHz方形波応答
上が入力波形、下が出力波形です。 クリックすると拡大されます。
32Ωのみ | 32Ω+0.001uF | 32Ω+0.01uF | 32Ω+0.1uF |
アンバランス出力10KHz方形波応答
上が入力波形、下が出力波形です。 クリックすると拡大されます。
32Ωのみ | 32Ω+0.001uF | 32Ω+0.01uF | 32Ω+0.1uF |
Model10は全段直結DCアンプですので、出力に生じるオフセット電圧を抑えなければなりません。
全増幅段へのデュアル素子の採用と同相帰還によるバランス出力中点の0V固定により、
バランス出力で2mV
シングルエンド出力で1mV
の低オフセット電圧を実現しました。
下図は電源投入から30分経過までのオフセット電圧測定結果です。